苫小牧聖ルカ幼稚園

年間行事

聖ルカの行事は、楽しいだけでなく
「子どもたちの成長につながる学びの場」として大切にしています。
聖ルカでは、子どもたちが自分らしく安心して過ごせるように、一日の生活の中にたくさんの工夫を取り入れています。
ただ時間を区切るだけでなく、その瞬間ごとに「子どものためにどうか?」という視点を大切にしています。

毎月の行事

礼拝、誕生礼拝、避難訓練、英語

季節の行事

自然遊び、野菜植え、プール、スケート(年長) 

行事ピックアップ

行事ピックアップ

けんかも協力も、子ども同士で乗り越える中で、思いやりと自信が育ちます。家庭ではなかなか経験できない友達との関わりを通じて、感情のコントロールや協調性を身につけていきます。

園庭のぽてルカ畑で育てた野菜を収穫し、食べ物や自然の恵みに感謝を伝えます。
「食べることは命をいただくこと」を実感できる大切な行事です。

大きな会場で、心を込めて歌や劇を披露します。「うまくやること」ではなく「思いを届けること」を大切にし、子どもたちが自分の表現に自信を持てるようにしています。

仲間と声を合わせて歌い、募金活動を通じて「自分の歌が誰かの力になる」体験をします。
寄付先から寄付が届き感謝の声が返ってくることで、子どもたちは大きな喜びと誇りを感じます。

保護者が参加できる行事

保護者が参加できる行事

保育参観(年2回)

子どもたちの負担にならないよう、遠目からご覧いただきます。
各回2日間設定し、各ご家庭から1名ずつご参加いただけます。「園ではどんなふうに過ごしているのかな?」と気になる普段の姿を、そっとのぞいていただけます。

誕生会

各ご家庭2名まで参加できます。
お昼を一緒に食べて、お誕生日をみんなでお祝いする、心温まる時間です。

こども聖歌隊スマイル

活動は6月と2月の年2回。保護者も参加できます。

6月は、年少の子どもたちが新しく仲間に加わる「結成礼拝」。2月は、地域に歌を届け、困っている子どもたちのための「チャリティコンサート」。
子どもたちの澄んだ歌声と、まっすぐな思いをぜひご覧ください。

歯科講習会(年1回)

「仕上げ磨きはいつまで必要?」
「歯磨きを通じて親子のきずなをどう育む?」

歯科医師によるわかりやすい講習で、日々の生活に役立つヒントをお伝えします。30分程度です。

保護者引渡し訓練

年に1回実施しています。
災害時にも落ち着いて安全に引き渡しができるよう、災害ダイヤルを利用した訓練を保護者の皆さまと一緒に行います。

その他、ご参加いただける行事▼

・運動会
・クリスマス会
・発表会

※スケート体験では、氷上でのお手伝いを保護者の方にお願いしています。